dev-edu

教育系の Web サービスやアプリなどを紹介

コードを書かなくても独自の Webサービスを作れる「Bubble.is」で 10時間かけて 0 からシンプルなブログを作ってみた

f:id:toka-xel:20160205174735p:plain

Bubble 凄いです!
と言っても、なかなか伝わらないと思いますので、試しに簡単なブログを作ってみました。
本当に最低限の機能しかありません。記事の投稿、編集、削除くらいです。

https://blog-dev-edu.bubbleapps.io/version-test

ぜひ、見ていただければと思います。

2日かけましたが、時間は 10時間くらいです。うち、PC用の画面が 8時間、スマホ用の画面が 2時間くらいかかりました。
作り方は次のような感じです。

作り方

(1) 大まかに部品の配置を決める → 30分

記事をどこに置くか、最新の記事一覧をどこに配置するか?ヘッダーの大きさ、タイトル帯の大きさなど。

(2) ログインしていないユーザが見る画面を設計する → 3時間

記事のデザイン、記事一覧のデザイン、記事の DB の設計、記事周りのワークフローの設計
ちょっとづつ作りながら、実際に動かして調整

(3) ログイン後のユーザが見る画面を設計する → 3時間

ログイン・ログアウトの設計。記事の追加、編集、削除ボタンの配置、追加、編集、削除画面のデザイン、ワークフローの設計
ちょっとづつ作りながら、実際に動かして調整

(4) デザイン微調整 → 1時間30分

実際に動かしてみて、ボタンや文章を微調整

(5) スマホ用画面を設計する → 2時間

PC 用の画面をコピーして、部品の大きさなどを変更。
ちょっとづつ作りながら、実際に動かして調整

考察

10時間も無駄に時間をかけていますが、ほとんどデザインの微調整の時間です。
あーでもない、こーでもないと部品をドラッグ&ドロップしながら、思案していました。
思案しながら、実際に試して、良い・悪い をその場で判断できるというところが、Bubble の最大の魅力だと思います。
しかも No Code。私は一切コードを書いていません。
ワークフローのところはプログラミングっぽいですが、全て選択肢を選択するだけでできてしまいます。
最初から仕様が固まっていれば、1時間もかからないのではないかと思います。

私は Bubble を勉強し始めてから 2週間くらいです。毎日 4時間くらいは触っています。
なので、これまでの勉強時間は 14 x 4 = 56 時間くらい です。多少前後はあるでしょうから、50 〜 60時間くらいだと思ってください。

速いと見るか、遅いと見るか?
いかがでしょう?