dev-edu

教育系の Web サービスやアプリなどを紹介

Wistia の価格が上がってしまった・・・

f:id:toka-xel:20160304103051p:plain

価格表を載っけておきます。

先月確認した時は、変わっていなかったので、最近変更したのでしょうね〜。
$100/月のプランで今までなら 1000本まで OK だったのに、新しいプランでは 500本になっています。
また、無料プランも今までは 25本まで OK だったのに新プランではたった 5本です。

これは随分値段を上げてきましたね〜。う〜ん。。。
本数無制限のプランは $300/月で変更なしなので、大手は問題ないのでしょう。小さくやっているところが値上げを余儀なくされたって感じですね。

Wistia は他にない分析機能を持っているので、魅力が高く、この価格帯でも受け入れられるってことなのでしょうね〜。
逆に 分析機能が不要っていう人は、vimeo や ziggeo に行きなさいってことかな?

う〜ん。。。

デジタル教科書は 4年後目処に導入、親の負担はどんなものになるんだろう?

f:id:toka-xel:20160304165159j:plain
www3.nhk.or.jp

タブレット端末などを使って動画や音声も活用しながら子どもたちが学ぶことができる「デジタル教科書」について、文部科学省有識者会議は4年後をめどに全国の小中学校と高校の教育現場に導入する方針を固めました。

おおっ!ついにデジタル教科書決まりましたか!!
問題は山積みでしょうが、関係者の皆さん、頑張ってください!

私は個人的にはデジタル教科書大賛成です。

デジタル教科書導入した場合の親の負担増はどれくらい?

気になるのはやはりお金ですよねー?

internet.watch.impress.co.jp

こちらの記事により詳しいことが書いてありました。

「義務教育諸学校の教科用図書の無償措置に関する法律」では、「義務教育諸学校において使用する教科書の無償給与」「一定期間(4年間)における同一の教科書の採択義務」「教科書発行者の指定」とされており、無償で同一の教科書を給与しなければならない。しかし、紙とデジタルの両方を無償措置とすることは困難であり、デジタルの費用が保護者負担となる場合は、特に低所得家庭において何らかの予算上の措置を検討すべきか、という問題もある。

一応、建前上「教科書」とした場合、現行の法律では「教科書」は無償で給与されなければいけないことになっています。
でも、お金がないから、「デジタル教科書」は保護者負担にしたい!って読めますね!
※そうするのであれば、建前上、「デジタル教科書」は「教科書」にはならないんじゃない???それでいいのか?

「えーっ!」って思いますが、それはまあしょうがないですよね。義務教育に通っている子供の人数分のタブレット費用とそのセットアップ費、保守費を考えたらいくらになるんだよって話ですものね。ただ、親が金を出すなら、タブレットは親に決めさせてほしいなー。でもそうなるとメンテナンスもこちらでやるのか・・・。子供がなくしたら痛いなー!補助金が出るとしても1回だけだろうしな〜。お兄ちゃんのタブレットを弟が使うとかもできなさそうだから、出費は嵩みそう。でも4年後なら1万円以下くらいでサクサク動くものもあるかな?!

過去の例で安いタブレットを買ってうまく動かなかったというケースも報告されていますし、ある程度のスペックが求められると思いますので、ちょっと高めのものを買って長く使ってもらうのがいいのでしょう。紛失や故障の保証は必須ですね。

現在、iPad Air2(16GB, Wifi) が ¥53,800(税別) です。これにApple Care+(最大2年間、¥9,400)をつけると¥64,200 です。最後の年はギャンブルですが、iPad が3年持つとした場合、義務教育 9年だと、¥192,600/人。

子供の数が増えれば、2倍とか3倍になります。いやいや、結構大きいですね〜。
なお、Apple Care+ は対応してくれるのは故障だけです。
紛失とかは販売店の保証に期待しないといけないかもしれません。
そうすると購入先も考えないといけないですね。


個人的には、デジタル教科書よりも早く、連絡の紙を無くしてほしいものですけどね。
こっちの方が簡単だと思うんですが、しばらくは無くならないんでしょうね〜。いつになったら紙での連絡ってなくなるんだろう?